きんぴらごぼうは誰にも喜ばれるメニューです。醤油味ばかりではなく味噌味にもとても良く合います。
歯ごたえのある仕上がりにしてありますが、炒めた後、水を加えて煮ることで柔らかく仕上げることが出来ます。最後にごま油を少量加えると照りのある仕上がりになります。
甘味噌は味噌10:砂糖6の割合で合わせたものです。作り置きしておくと、フルふき大根、田楽などにいつでも使えて便利です。
材料
- ごぼう 1本(200g位)
- 人参 1本(100g位)
- 油揚げ 1枚
- 茶ごま油 大さじ1
- 甘味噌 大さじ3~4
- いりごま 小さじ1
- 一味 適宜
作り方
- ごぼうの太い部分は十文字に切り込みを入れ、ささがきにし、水に浸す。
- 人参と油揚げはは3cm長さの細切りにする。
- 鍋に油をしき火にかけ、人参、ごぼうを炒める。
- 3に火が通ったら、油揚げを加えさらに炒める。
- 4に甘味噌を加え全体にからめる。
- 5にいりごまと一味をふりかけ器に盛る。